• 沼田藩
  • 沼田藩道中図
  • 御飛脚
  • 沼田城大手門番所
  • 沼田藩士募集
トップメニュー
  • 沼田藩
  • 沼田藩道中図
  • ----------
  • 物見遊山
  • 祭り事
  • 御用品
  • 御墨付
  • 沼田藩記
  • 御触書
  • 上意
  • ----------
  • 御飛脚
  • 沼田城大手門番所
  • 沼田藩士募集

沼田藩

上州沼田藩(群馬県利根沼田)これはしたり!

沼田藩
  • 物見遊山
  • 祭り事
  • 御用品
  • 御墨付
  • 沼田藩記
  • 御触書
  • 上意
  • 真田忍者学校
現在地:ホーム
物見遊山

沼田藩!小冬音のグンマー講座

joji 2018年6月6日 沼田藩!小冬音のグンマー講座2019-01-22T14:47:51+09:00 物見遊山 コメントはありません
沼田藩真田忍者学校の雪乃 小冬音(ゆきの ことね)です。 愛する利根沼田のことを熱く語ります。 今回…
続きを読む
真田忍者学校

【VTuber】小尹(ソユン)の自己紹介

joji 2018年6月4日 【VTuber】小尹(ソユン)の自己紹介2019-01-22T14:48:19+09:00 真田忍者学校 コメントはありません
沼田藩真田忍者学校の小尹(ソユン)がバーチャルユーチューバーとしてデビューしました。 先日登場した結…
続きを読む
物見遊山

発知の彼岸桜と太刀 銘長光

joji 2018年6月1日 発知の彼岸桜と太刀 銘長光2019-01-22T14:48:48+09:00 物見遊山 コメントはありません
発知の彼岸桜 群馬県指定天然記念物 所在地 沼田市中発知町大日影一、二三四 指定  昭和三十二年四月…
続きを読む
真田忍者学校

【VTuber】橘 結縁(ゆえ)です!【自己紹介】

joji 2018年5月27日 【VTuber】橘 結縁(ゆえ)です!【自己紹介】2019-01-22T14:49:13+09:00 真田忍者学校 コメントはありません
沼田藩真田忍者学校の橘 結縁(たちばなゆえ)がバーチャルユーチューバーとして活動することに決まりまし…
続きを読む
物見遊山

十一面観音像と太刀 銘備州長船基光

joji 2018年5月25日 十一面観音像と太刀 銘備州長船基光2019-01-22T14:49:37+09:00 物見遊山 コメントはありません
沼田文化財めぐり その二 ●十一面観音像 群馬県指定重要文化財  住所地 沼田市柳町三光院観音堂収蔵…
続きを読む
真田忍者学校

【コトネ】はじめまして。雪乃小冬音です。

joji 2018年5月20日 【コトネ】はじめまして。雪乃小冬音です。2019-01-22T14:50:08+09:00 真田忍者学校 コメントはありません
沼田藩真田忍者学校8年生の雪乃 小冬音(ゆきの ことね)です。 まずは簡単な自己紹介から!     …
続きを読む
沼田藩記

勝軍地蔵あれこれ

joji 2018年5月19日 勝軍地蔵あれこれ2019-01-22T14:50:48+09:00 沼田藩記 コメントはありません
・書名 「上州沼田の勝軍地蔵」 ・著者 一文字欽也 ・発行 昭和十二年十二月十八日 ・発行所 夫人往…
続きを読む
沼田藩記

勝善寺について〜

joji 2018年5月15日 勝善寺について〜2019-01-22T14:51:26+09:00 沼田藩記 コメントはありません
前号に勝善寺由緒を述べたが、現在沼田市文化財に指定されているあの壮麗なる宮殿造りの本殿は、同寺十代住…
続きを読む
沼田藩記

土岐氏の系譜〜勝善寺について

joji 2018年5月11日 土岐氏の系譜〜勝善寺について2019-01-22T14:52:03+09:00 沼田藩記 コメントはありません
土岐氏の系譜 ・斎藤道三に亡ぼされた土岐頼芸、織田信長を殺逆した明智光秀、共に美濃源氏の流れをひく土…
続きを読む
沼田藩記

土岐 頼稔の移封「上州沼田考量」

joji 2018年5月8日 土岐 頼稔の移封「上州沼田考量」2019-01-22T14:52:42+09:00 沼田藩記 コメントはありません
前回の記事「土岐 頼稔(とき よりとし)の移封」で紹介した「上州沼田考量」の続きです。     ◯百…
続きを読む
‹1234›»

カテゴリー

  • 御用品 (1)
  • 沼田藩記 (58)
  • 物見遊山 (14)
  • 真田忍者学校 (10)

最近の投稿

  • 紅葉狩りに、赤城山攻めてきた!?
  • オススメ紅葉スポット!〜吹割の滝〜
  • 【小冬音の歴史勉強会】真田氏が死守した城!~沼田城~
  • 群馬県特有の郷土かるた〜上毛かるたと沼田かるた
  • 韓国からの留学生が韓国向け広報担当に

よきにはからえ

  • 沼田藩 真田氏の政治 真田昌幸が武田氏の勢力の代表として利根に攻入り、上杉、北条の争いの虚をついて沼田城に乗りこんだのは天正八年六月... 2件のビュー
  • 徳川幕府の大名対策 ここに一部の古文書がある。題して「御遺百箇条」といい、冒頭に 御遺状比ノ百箇条ノ趣ハ、東照宮駿州久能... 1件のビュー
  • 沼田氏滅亡にからむ悲話 いかに弱肉強食の戦国の世とはいえ、数百年にわたって利根の地を領有していた沼田氏の滅亡にあたっては誠に非業といお... 1件のビュー
  • 土岐氏の系譜〜勝善寺について 土岐氏の系譜 ・斎藤道三に亡ぼされた土岐頼芸、織田信長を殺逆した明智光秀、共に美濃源氏の流れをひく土岐一... 1件のビュー

顔本帳

暦でござる

2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 12月    

Follow @KaroNumatahan

関東北部・群馬県沼田市のブルーサミットオートキャンプ場

沼田藩大手門番所

ログイン情報を保存
パスワードをお忘れですか?
会員について

よきにはからえ

  • なぜ上毛高原駅なのか 昭和56年。 上越自動車道の工事も着々と進み、関越自動車道の計画とともに完成後の地域社会の発展に大きな期... 12件のビュー
  • 群馬県特有の郷土かるた〜上毛かるたと沼田かるた 若い群馬県民は上毛かるたは全国区だと思っています。そのぐらい群馬県民には「常識」である上毛かるた。 毎年... 8件のビュー
  • 沼田城主としての河内守信吉 沼田初代城主の嫡子として 文禄四年(一五九五)に生まれた信吉は、幼名仙千代、後に蔵人といった。 元和二... 8件のビュー
  • 沼田以外史〜越後騒動と真田伊賀守の改易 徳川家康の第二子秀康は、豊臣秀吉の養子となり、家康からはあまり厚遇されなかった。 下野の結城家を継ぎ、秀... 8件のビュー
  • 大岡裁き(1)〜沼田以外史 ◯実説大岡裁き 大岡越前守の名が後世に高いのは、町奉行としてであり、大岡裁きということにおいてであっ... 7件のビュー

札雲

史跡 月夜野 沼田万華鏡 沼田今昔譚 沼田城址 沼田市観光 沼田藩 真田忍者学校 雪乃小冬音
Copyright ©2022. 沼田藩
  • 忍者募集
  • 運営会社